スポンサードリンク

左肘の引け(抜け)【ゴルフスイング】原因と改善方法・ドリルを紹介

スイング改善

ゴルフスイングにおける左肘の引け(抜け)は多くのアマチュアゴルファーに共通の悩みだと思います。

これはインパクト後に左肘が外側に曲がってしまう症状で、チキンウィングともいわれ、ちょっとカッコ悪いスイングの代名詞となっています。

ここでは、ゴルフスイングにおける左肘の引け(抜け)の原因と改善方法、ドリルについて、自らの経験に基づいて紹介します。

スポンサードリンク

インパクト後の左肘の引けの原因

インパクト後の左肘の引けの原因にはいろいろあり、人によって違うかと思いますが、自分の場合について説明します。

アドレスで左肘が外側を向く

自分の場合、フックグリップを採用しているため、アドレスで左肘が外側を向きやすい傾向があります。

アドレスで左肘が外側に向いていると、インパクトでそれが再現された場合、フォローで左肘が引けやすくなります。

つまり、スイングに入る前に左肘が引ける原因を作ってしまっていることになります。

トップから右手で打ちに行ってしまう

上手なゴルファーのインパクト後のフォロースルーを後ろから見た場合、まず左肩あたりにクラブヘッドが抜けるのが見え、その後、高い位置に左肘が見えてきてフィニッシュとなります。

ところが、自分の場合、まず左脇に密着する形で左肘が見えた後、肩より下の位置に抜けたクラブヘッドが見えてきて、その後、左肘とグリップがいっしょに上に上がっていってフィニッシュを作っている感じでした。

これはトップから右手を使ってボールにクラブフェイスを合わせようとして振り下してしまっていることが原因と思いました。

ジュニアの年齢にクラブを振ることから始めたゴルファーと違い、大人になってからゴルフを始めたゴルファーは、スイングをするというよりどうしてもボールに当てに行ってしまう傾向があると言われています。

トップから右手でボールに当てに行ってしまう動きによって、クラブがいわゆるスティープ(steep)の状態で降りてきて、早くコックがほどけてしまうアーリーリリースも起こりやすくなります。

そのためスイング軌道がアウトサイドインになり、フォロースルーで左サイドが詰まってしまうため左肘が引ける動きにつながっているのではないかと考えました。

腰の回転不足

腰を全く回転させずにスローモーションでクラブを振ってみると、インパクト後に左肘が引ける動きが出やすいのがわかると思います。

自分の場合、腰は回転させていても回転不足のため、インパクト後にフラット気味にアウトサイドインに抜けていくクラブの行き場を作るために左肘が引けていたようです。

腰の回転が不足している限り、程度の差はあれ左肘が引けることになるように思います。

スポンサードリンク

インパクト後の左肘の引けを直すには

インパクト後の左肘の引けを直すにはどうしたらよいか、その原因を基に考えてみました。

アドレスで左肘が外側に向かないようにする

自分の場合、フックグリップで左肘が外側を向きやすいため、アドレスでは両肘を内側向けて絞るような動作を取り入れ、左肘が外側に向かないよう注意しています。

右手の力を抜いて体の回転で打つスイングをする

トップから右手で打ちにいくのが原因なので、トップで右手の力を抜いて体の回転で打つスイングを心がけます。

ただ、右手で打ちにいくスイングが身に付いている人に「右手の力を抜け」といっても難しいかもしれません。

最後まで腰をしっかり回転させる

腰の回転不足も原因の一つなので、フィニッシュで飛球方向を向くまで腰を回転させます。

ただ腰を回しただけではうまくヒットできないので、腰の回転と手の振りと連動させる練習をする必要があります。

インパクト後の左肘の引けを直す必要はある?

インパクト後の左肘の引けを直すのはそう簡単にはいかないといわれています。

ですから、左肘が引けたスイングでも飛距離が出て、かついいスコアが出るというアマチュアゴルファーは無理に直す必要はないかもしれません。

程度の差はあると思いますが、自分の場合、左肘が引けたスイングでも80を切ることはできましたから。

ただ、スイングがいまひとつ安定しないという悩みはありましたが。

左肘の引けだけを直そうとしても難しい?

自分の場合、左肘の引けの原因がスイング全体にあることはどうやら間違いないので、左肘だけに注目してもあまり意味がないのではないか、スイング全体の見直しが必要になるのではないか、と考えました。

そこで、左肘の引けを直すためだけではなく、もう一度基礎からスイングを見直したいと思い基礎練習に取り組んだ結果、左肘の引けを改善することができました。

ただ、改善はしましたが完治したわけではないので、今でも力が入りそうな場面では長年のくせが出てしまいます。

スポンサードリンク

左肘の引けの改善方法とドリル

左肘の引けの改善に効果があった基礎練習とは、片手打ち、ショートスイング、ハーフスイングといった一連のドリルです。

左右の片手打ちとショートスイングでスイングの基礎を固め、それをハーフスイング、フルスイングにつなげていくということになります。

片手打ちドリル

左片手打ちは肘が引けた状態ではまず打てないので、うまく打てるようになれば肘が引けることはありません。

ショートスイングドリル

片手打ちがうまく打てた感覚のまま、両手で時計の8時から4時のショートスイングをしてみると、ショートスイングでも左肘が引けることはなくなっていました。

ショートスイングを反復して行った結果、インパクトソーンでグリップを体の近くに安定して通すことができるようになったのですが、そのことが左肘の引け改善に大きな役割を果たしたのではないかと考えています。

左肘が引ける時は、トップから右手で打ちに行っていたために、体から少し離れたところからアウトサイドインにグリップが通っていたらしく、それが左肘の引けの原因の一つであったこともわかりました。

ハーフスイングドリル

ショートスイングで身に付いたグリップを体の近くに通す感覚を意識してハーフスイングをしてみると、ハーフスイングでも左肘が引けは改善されていました。

この感覚を活かしてフルスイングへと進めていきました。

タイトルとURLをコピーしました