スポンサードリンク

クラブを引くとは?【ゴルフスイング】メリットと練習方法・ドリルを紹介

スイング改善

ゴルフスイングにおける「クラブを引く」という動きについての記事や動画をよく見かけるようになりました。

このクラブを引くという動きが推奨される理由やメリットを理解した上で、いざ自分のスイングに取り入れようとしてもなかなかうまくいかないかもしれません。

ここでは、スイングでクラブを引くことによるメリットと練習方法、ドリルなどを紹介します。

スポンサードリンク

「クラブを引く」とは

「クラブを引く」とはクラブをグリップ方向に引く動作のことをいいます。

飛距離アップやスイング軌道の安定につながるといわれており、自分のスイングにぜひ取り入れたい動作の一つです。

「クラブを引く」には左手と右手があり、左右の片手打ちをすることによってこの引く動作というものが理解できました。

自分の場合、左手で引く動作はある程度実践できているのですが、右手で引く動作をどのように入れたらいいのかがまだわかっていません。

右片手打ちではクラブを引くことができているので、両手で振った時の右手のイメージのようなものをつかむことができればうまくいくようになるのではないかと思っています。

ですから、ここからは「左手で引く」ことをメインに紹介していきます。

スイングでクラブを引くことによるメリット

飛距離がアップする

金槌で釘を打つ時、ほとんどの人は持つ部分を下に引くようにして振り下ろし、スナップを効かせて打つようにすると思いますが、これは、一番うまく打てる方法を体が知っているからといいますす。

ゴルフスイングでも同様に、クラブをグリップ方向に引いて振り下ろし、インパクトでスナップを効かせるようにして打つと効率的にパワーを伝えることができます。

ただ、金槌で釘を打つのと違って体はそのことを知らないようなので、改めて覚えさせる必要があるようです。

自分の場合、クラブを引く動きがうまく入ると、9番アイアインの同じ振り幅のスイングで10ヤード以上飛距離がアップします。

最初にうまくいった時、ヘッドの走り具合に「えっ?」という感じになりました。

インパクトはもちろん、フォロースルーからフィニッシュにかけても余計な力が入らず、フィニッシュではそのままの姿勢でずっと止まっていられる感じです。

いつもうまく引けるわけではありませんが、「今のは引けた」「今のは押した」などが感覚的にわかり、他の人のスイングを見てもある程度わかるようになりました。

スイング軌道が安定する

例えばキャスター付きのキャリーバッグを運ぶ時、押して運ぶよりは引いて運んだ方が楽で安定することは誰もが経験して知っていることだと思います。

実際、特別の事情がない限り、押して運ぶ人をあまり見かけることはありません。

ゴルフスイングでも右手で押すより左手で引いた方が余計な力が入らないため、スイング軌道が安定します。

スポンサードリンク

クラブを引くための効果的な練習方法

自分の場合、クラブを引くための効果的な練習方法は「左片手打ち」でした。

20ヤードの左片手打ちでもクラブを引く動きが入らないと、安定して打ち続けることはできません。

最初から引くことを意識したわけではありませんが、うまく打てるようになると自然に引くような動きが入っていることに気づきました。

そして、左片手打ちで飛距離を出す練習によって、引く動きを意識的に入れることができるようになりました。

左片手打ちで50ヤードほど飛ばす振り幅になると、意識して左手で引かないとうまく打てませんでしたが、この「意識して引く」ことでクラブを引くコツをある程度つかむことができました。

「クラブを引く」ということについてはまだ発展途上で、今後に期待です。

タイトルとURLをコピーしました